よりスマートに!リビングのテレビ収納をより良くする3つのアイデア

テレビをリビングのどこに置くかによって、生活スタイルは結構変わりますよね。

置き方や家具を工夫することで、リビングをより過ごしやすい空間にできます。

今回はリビングで、テレビをうまく収納するアイデアを3つご紹介します。

すっきりとしたリビングに。おすすめのテレビ収納アイデア3選

それでは、リビングで大活躍するテレビの収納をより良くするアイデアを見ていきましょう。

1. 自由自在にカスタマイズできる壁面収納

自由自在にカスタマイズできる壁面収納

こちらは、壁面収納を活用したテレビ収納家具です。

テレビの大きさやリビングの幅に合わせて作ることができ、ネジや釘を一切使わないので天井や壁を傷つけることがありません。

天井に突っ張るようにして設置するため、倒れる心配もなく、女性やお子様がいても安心です。

また、ボックスや棚板、ブックエンドなど豊富なオプションがあり自由にカスタマイズできるので、理想の収納スペースを作ることも可能です。

お気に入りのアイテムを置いて、趣味スペースとして楽しむのもおすすめですよ。

こちらの壁面収納の素材は4種類そろえているので、リビングの色に合わせて選んでいただけるのもポイントとなっています。

各種テレビにも対応できるので、テレビの買い替えと一緒にカスタマイズして収納ができる壁面収納を選んでみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら

2. サイドキャビネット付きテレビボードを活用する

出典:楽天

こちらは、テレビ台とサイドキャビネットが付いているテレビボードです。

引き出しを開けると、中央にルーターや配線タップを収納できるアイデアが施されており、コードが外に出ないのでリビングをすっきり見せることができます。

また、左右のキャビネットは動かすことができるので、リビングの状態に合わせて移動させることができますよ。

キャビネットの棚板は高さが調節できるようになっているので、収納したい物によって幅を変えられるのは嬉しいですね。

そしてこちらはテレビの上部分に何もないタイプなので圧迫感がなく、リビングに開放的な印象を与えられるのもポイントです。

リビングの収納も叶えるおしゃれな形で、物を見せないのですっきり見せたい方におすすめのテレビ収納です。

詳細はこちら

3. インテリアの一部にする

出典:楽天

こちらはただテレビやリビングにあるものを収納できるだけではなく、見せる収納を叶えたテレビ収納家具です。

5つの収納箇所があり、それぞれ可動式の棚となっているので自由に変えられるのがポイントです。

また、左側の収納は強化ガラス扉で作られており、ほこりや汚れから収納した物を守ることができますよ。

リビングは人の出入りがよくありほこりもまっているので、大事なコレクションや書類などを保管するのに最適です。

解放感のあるガラススタイルは、おしゃれさも兼ね備えているので見て楽しめるのもポイントですよ。

また、テレビ台の横に飾り棚もあるのでお気に入りの写真や思い出のアイテムをディスプレイすれば、リビングでテレビを見ながら眺めることもできます。

引き出しはフルスライドで、入れた物も出し入れしやすいのもポイントです。

詳細はこちら

リビングのテレビ収納で快適な生活を

いかがでしたか。

テレビの収納方法によって、部屋の雰囲気もガラッと変わってきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

リビングに置きたい壁面収納をさらにチェックしたい人は、こちらも参考にしてください。

家具ひとつで格上げ!リビングに置きたいこだわりの壁面収納5選