
どっちが良い?ウォークインクローゼットと壁面収納の特長を徹底比較
便利収納といえば、ウォークインクローゼットと壁面収納を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
とは言っても、「実際どう違うの?」「自分の家にはどちらが合っているか分からない」とお悩みの声が多いのも事実です。
そこで今回は、ウォークインクローゼットと壁面収納を徹底比較!
あなたに合った収納方法をご提案させていただきます!
ウォークインクローゼットと壁面収納を比較してみた!
どちらも抜群の収納力があるものですが、ライフスタイルによっては向いていない場合もあります。
ご自宅にあっているものを選んで、お部屋をスッキリ片付けましょう。
収納力は?
この投稿をInstagramで見る
ウォークインクローゼットは2畳〜5畳程度が一般的で、部屋が丸ごと収納スペースなので衣類や家電など多くのものを収納することができます。
一方、壁面収納は見せる収納を採用しているものも多く、リビングやキッチンで使用されるため頻繁に使用するものを収納することに使用されます。
収納したい物が多い方やファミリーにはウォークインクローゼット、収納したい物が少ない方や一人暮らしの方には壁面収納がおすすめです。
ファミリーの場合、一ヶ所に家族の衣類がまとまり一度で洗濯後の衣類を収納できるので、ウォークインクローゼットがおすすめですが、お子様の成長に合わせて、各部屋で使える壁面収納に切り替えるのもおすすめです。
着替えるスペースがあるのは?
この投稿をInstagramで見る
ウォークインクローゼットは、部屋全体が収納スペースなので、中に人が入って人クローゼットの中で着替えることが可能です。
たくさんの衣類に囲まれて、スピーディーにお着替えできますね!
ただし、ウォークインクローゼット中いっぱいになるまで物を入れると足の踏み場がなくなってしまうので注意が必要です。
一方、壁面収納の場合は、着替えるのは壁面収納が設置されているお部屋ということになりますね。
人が入るスペースがいらないので、収納スペースをフルに活用できます!
クローゼット内で着替えたいか、そうでないか、普段の自分の生活導線に合わせて、選びましょう。
見せる収納ができる?
この投稿をInstagramで見る
ウォークインクローゼットは、基本的に「見せない」収納です。
お部屋が丸ごと収納スペースなので、扉を閉めてしまえば中身が見られることはありません。
収納スペースを隠すことで、他の部屋もスッキリしますね。
逆に、壁面収納は「見せる」収納です。
自分の衣類や趣味のものを上手く収納すれば、部屋にいる人に、自分のコレクションをおしゃれに見せることができます。
壁面収納で中身を見られたくない場合は、カーテンや扉を設置する必要がありますので少し手間がかかります。
物の整理が苦手な方やプライベートな部分を見せたくない方はウォークインクローゼット、物の整理テクニックや自分の大切なコレクションを見せたい方は壁面収納がおすすめです。
お掃除が楽なのは?
この投稿をInstagramで見る
ウォークインクローゼットは、お部屋がもう一つ増えるのと変わらないので他の部屋と変わらない程度のお掃除が必要です。
隙間や物陰など細かい部分にホコリが溜まってしまいがちなので、お掃除の時間がとれない人にはあまり向きません。
一方壁面収納は、隙間や物陰がなくホコリが溜まりにくいと言われています。
お掃除が大好きな方や、お掃除をする頻度が多いという方には、ウォークインクローゼットがおすすめです。
お掃除が苦手な方や、お掃除をする頻度が少ないという方には、壁面収納をおすすめします。
引っ越しやリフォームは?
この投稿をInstagramで見る
ウォークインクローゼットを採用する場合、ウォークインクローゼットのある家にお引越しするか、現在お住まいの家にウォークインクローゼットを新たに設置するか、どちらかが必要です。
壁面収納は、壁に穴を開けずに簡単に設置することができるものをあるので、マンションや賃貸にお住まいの方にもおすすめです。
新たにマイホームを購入する方などの引越し&リフォームが可能な方にはウォークインクローゼット、一人暮らしの学生さんなどの引越しやリフォームが困難な方には壁面収納がおすすめです。
お気に入りの収納を見つけましょう!
収納があるかないかでは、毎日の生活も大きく変わります。
ウォークインクローゼット・壁面収納、どちらにもメリット・デメリットはあります。
こちらの記事を参考にしていただき、ぜひ、あなたにぴったりのものを選んでくださいね!