独身男子の家具の選び方は?おしゃれで過ごしやすい部屋作りの7つのコツ

独身男子の特権といえば、自分のためだけにお金が使える余裕ですよね。

せっかくの独身生活、自分こだわりのおしゃれなお部屋で過ごしたいと思いませんか?

今回は、独身男子におすすめ、余裕を感じるおしゃれで快適な部屋づくりの方法をご紹介します。

ぜひ、あなたのお部屋づくりの参考にしてみてください。

独身男子必見!おしゃれな部屋づくりのための家具選び7つのコツ

友達や彼女が遊びに来たときに、会社の上司が立ち寄ったときに、ふとしたときに人を呼べるお部屋であることが大切です。

今回は、おしゃれで住みやすいお部屋を作るコツをご紹介します。

1.生活動線に合わせた家具を選ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

じろうmさん(@jirou_m)がシェアした投稿


生活動線とは、あなたがお部屋で生活するなかで通る移動ルートのことです。

帰宅時に玄関からリビングに移動するルート、洗濯の際にリビングからベランダに移動するルート、寝室からトイレに移動するルートなどです。

お部屋に置く家具は、この生活動線に合わせて、考えてみましょう。

例えば、帰宅したときに、腕時計を外したり鍵を置いたりしてから、リビングに向かうという場合は、玄関に腕時計や鍵をしまえる収納家具を置いてみる…といったようなイメージです。

生活動線を見直してみると、自分のお部屋のどこにどのような家具を置くべきかが、見えてくるはずです!

2.空間を区切るための家具を選ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

hailmary_tradingさん(@hailmarytrading)がシェアした投稿

ワンルームのマンションでは上手く空間を区切らないと、「キッチンでテレビを見ている」「寝室でご飯を食べている」といった違和感の中で生活することになってしまいます。

そこで、居間・キッチン・寝室など、その空間で自分が何をして過ごしたいかを考えてみましょう。

それぞれの目的で空間を区切ることで、グッとお部屋が広く感じるようになり、快適になりますよ。

壁や扉を設けなくても、背が高めの家具を置いたり、家具を壁のように置いたりすることで、空間を区切ることができます。

必要な方は、それぞれの空間を区切るための家具も選んでみましょう。

3.部屋を広く見せる家具を選ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

横田龍堂(敦)さん(@yokotaryudo)がシェアした投稿

お部屋を広く見せることで、余裕のある独身男子のお部屋が演出できちゃいます。

おすすめなのは、背が低めのロータイプの家具や、奥行きの狭いコンパクトな家具を選ぶことです!

椅子やソファーを置くのではなく、ラグを置くのもありですよ。

背が高くなりがちな収納家具は足のない直置きタイプの家具を選びましょう。

また、壁面収納を活用すると、床に置く家具を減らすこともできますよ。

天井を高く見せることができ、床の見える面積を広くすることを意識しましょう!

4.間接照明を取り入れる

 

この投稿をInstagramで見る

 

田口清輝さん(@seiki_taguchi)がシェアした投稿

おしゃれな部屋づくりの代名詞、間接照明。

独身男子のためのかっこいいお部屋づくりにも欠かせない家具です。

置いているだけでおしゃれな雰囲気を醸し出せるだけでなく、家具の物陰やお部屋の角に置くことで、お部屋を広く見せることもできちゃうんですよ。

寝室に置けば睡眠用としても使用できるので、かなり便利です!

5.落ち着いた色合い・トーンの家具を選ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

storyhouse-kumamotoさん(@storyhousekumamoto)がシェアした投稿


独身男子の余裕ある雰囲気を出すには、落ち着いた色合い・トーンの家具がおすすめです。

定番は黒や白のモノクロスタイルです。

また、家具の素材を木製にしたり、観葉植物などの緑の要素を加えることで、無機質な雰囲気を和らげることができます。

観葉植物のお世話ができないという場合は、人工の観葉植物がおすすめです!

6.趣味の物を家具にする

 

この投稿をInstagramで見る

 

こちょムービー / kochoさん(@kocho_movie)がシェアした投稿


趣味を楽しむことができるお部屋になっていますか?

自転車やサーフボード・スノーボード、サッカーのユニフォーム、ギターなど、趣味に使う物を家具として、お部屋に置いてみるのはいかがでしょうか?

壁に写真やCD・絵を飾ったり、お気に入りの本棚にお気に入りの本を並べるなどもおすすめです。

収納家具を使う場合も、見せる収納で、おしゃれにディスプレイすることができますよ。

自分のコレクションや趣味をアピールしたい、自分の大好きな物に囲まれて生活したい、といった方におすすめです。

7.自分の好きな家具を選ぶ

 

この投稿をInstagramで見る

 

HI®OKiさん(@hir0ki_rac)がシェアした投稿

これまで、様々な家具選びのコツをご紹介しましたが、1番はやはりあなたの好きな家具を選んでいただくことです。

まさに、自分のためだけにお金を使える独身男子の特権ですね!

一風変わったデザインの家具や、少しお値段お高めのアンティーク家具など、あなたのお気に入りの家具を選びましょう。

「これだけは置きたい!」という家具がある場合は、その家具を中心に、他の家具を選んでいくと、お部屋づくりが上手くできます。

上手に家具を選んで、あなただけのおしゃれなお部屋をつくりましょう!

今回は、独身男子におすすめの余裕を感じるおしゃれで快適なお部屋づくりのコツを7つご紹介しました。

ビビッときたものはありましたか?

突然の訪問があっても、人が迎え入れられるような、おしゃれなお部屋をつくりましょう!