
コレクションはどうやって収納すべき?趣味を充実させる収納家具のススメ
靴やフィギュアなど、気がついたら集まっているコレクションアイテム。
いつの間にか部屋がコレクションであふれかえってしまっているコレクターの方も多いのではないでしょうか?
大切で好きなコレクションだからこそ、片付けず放置するのではなく、いつでも眺められるように見える場所に綺麗に収納したいですよね。
そこで今回は、コレクション収納のお悩みを解決する収納家具をご紹介します。
部屋もスッキリ整理できてコレクションも綺麗に飾れる一石二鳥な収納家具
物の整理には、箱や引き出しに仕舞うのが手っ取り早いですが、今まで手間ひまかけたコレクションが眺められないのは勿体ないですよね。
そんな愛着あるコレクションの収納には「Wall Deco」がおすすめです。
見える収納ができる家具「Wall Deco」
Wall Decoは、「ベース」となる2本の柱と背板と「パーツ」と呼ばれる付け外し可能な棚やフックなどを組み合わせた、カスタマイズ性の高い収納家具です。
コレクションに合わせて変えられる収納
パーツの配置を自由に変えることができるため、棚やフックなどの配置に合わせてコレクションを飾るのではなく、コレクションに合わせて棚やフックなどを合わせることができます。
サイズやデザインが異なるフィギュアや食器なども、それらが1番映える角度や位置で飾ることができるのはコレクターにとって嬉しいですよね。
耐震性も考慮した安全設計
Wall Decoは床と天井に柱を突っ張るようにして設置します。
天井の高さも210cm〜260cmまで対応が可能なため、引っ越しや模様替えで設置場所が変更することになっても、再度設置することが可能です。
また突っ張る仕組みになっていることによって、地震によって倒れてくる心配がない安心設計が施されているのもポイントです。
趣味のコレクション収納にぴったりなオプション
Wall Decoは既存で棚板やボックスなどのパーツがセットとなっていますが、カスタマイズ性が高く、コレクションが素敵に飾れるオプションも豊富にご用意しています。
①ホコリや傷から守るコレクションケース
こちらは、アクリル製のコレクションケース。
アクリル製になっていることで、中に飾ったコレクションを見える状態で収納ことができます。
またケースに収納することによって、コレクションをホコリや傷から守ることができるため、傷つけたくないコレクションにはおすすめです。
②画集や写真集の表紙を見せて飾れるブックスタンド
こちらは、本の表紙が見えるように飾れるブックスタンドです。
表紙が見えるようにすることで、本類のコレクションはスッキリ片付けられているように見えると同時に、インテリアとして見せることもできます。
画集や写真集など、表紙だけでインテリアになるようなおしゃれな本はこの収納方法がおすすめです。
③細かなフィギュアや小物を並べて飾れるボックス棚
こちらは、細かなフィギュアや小物向けのボックス棚。
スペースが限られているため、たくさん飾って収納ということは難しいですが、コレクションを目立たせるように飾ることができます。
そのため、厳選したお気に入りのコレクションを映えるように飾りたい時には、ボックス棚がおすすめです。
コレクションと好みに合わせて、あなただけの収納家具はいかがですか?
今回はコレクション収納におすすめの収納家具「Wall Deco」をご紹介しました。
コレクションは見えるように収納することによって、コレクションの良さが引き立ちます。
愛着がある大切なコレクションを、Wall Decoでスッキリ飾る収納をしてみてはいかがでしょうか。
Wall Decoについては、こちらをご覧ください。