フィギュアを楽しむ飾り棚!おしゃれに見せる3つの方法

好きなアニメや作品のフィギュアは、一度集めだすとハマってしまいどんどん集めてしまうものですよね。

それに故に、片付けられないぐらいフィギュアが増えてしまい、押入れや箱に入れっぱなし・飾らずに放置してしまっている方もの多いのではないでしょうか。

せっかく集めたフィギュアが飾らずじまいになってしまっているのは勿体ないですよね。

そこで今回は、フィギュアを整理整頓しつつおしゃれに飾る方法をご紹介します。

お気に入りだからこそおしゃれに!フィギュアを眺めて楽しめる3つの方法

サイズやデザインが多種多様なフィギュアをおしゃれに飾るには、飾り棚が便利です。

今回は、飾り棚を使ったフィギュアのおすすめの飾り方をご紹介します。

ミニサイズのフィギュアはまとめて統一感を出す

ミニサイズのフィギュアはまとめて統一感を出す

ミニサイズのフィギュアや1体ずつかっこよく見せたい場合は、ボックス棚がある飾り棚がおすすめです。

奥が浅いタイプのボックス棚は、フィギュアどうしが重なってフィギュアが見えづらくなることがありません。

またボックス棚になっていることで、最低でも2段は飾るスペースがあるため、

  • ボックス内:ミニサイズのフィギュア
  • ボックスの上:大きなサイズのフィギュア

など、フィギュアのサイズ別で飾ることができるのもポイント。

「大きさが違うけど、同じシリーズ・ジャンルのフィギュアだから同じ場所に飾りたい」と言う時に、ボックス棚がある飾り棚はぴったりです。

パッと見た時に、シリーズやジャンルなどでまとめて飾られていると、統一感が出ておしゃれに見せることができます。

大切なフィギュアは透明なケースに入れて傷やホコリから守る

大切なフィギュアは透明なケースに入れて傷やホコリから守る

フィギュアをどの角度からでも眺められるように飾りたい場合は、アクリル製やガラス製などの透明なケースがある飾り棚がおすすめです。

透明なケースに入れることで、フィギュアをどの角度からも眺められることもでき、同時にフィギュアを傷やホコリなどからも守るため、お手入れも簡単です。

また、ケース内の背景をフィギュアの世界観に合うシールや厚紙などを使って変えることで、フィギュアの美しさやかっこよさをさらに引き出すことができます。

ケースにフィギュアを飾る場合は

  • 中に入れるフィギュアは1体なのか複数なのか
  • フィギュアのサイズはどれぐらいなのか

は必ず確認した上で、ケースを選ぶようにしましょう。

「フィギュアを綺麗に飾りたい」「傷やホコリでフィギュアが傷つかないように飾りたい」という時に、透明なケースがある飾り棚がうってつけですよ。

キーホルダータイプのフィギュアは吊り下げて見せる

キーホルダータイプのフィギュアは吊り下げて見せる

キーホルダータイプのフィギュアを飾りたい場合は、フックが付いている飾り棚がおすすめです。

キーホルダータイプのフィギュアは、一般的なフィギュアと同じように置いて飾ることもできますが、金具がある分バランスが取りづらく飾りにくいことがあります。

そんな悩みを解決できる飾り方が、吊り下げ式。

吊り下げて飾ることによって、置いた時は影になってしまっていた部分が綺麗にみえるようになり、見た目もおしゃれです。

「キーホルダータイプのフィギュアの飾り方に困っている」という時に、フックがある飾り棚は有効的です。

多種多様なフィギュアをおしゃれに飾るには飾り棚のデザインも重要

今回はフィギュアの種類別に3パターンの飾り方をご紹介しました。

フィギュアをおしゃれに飾るためには

  • ボックス棚
  • アクリル製やガラス製などのケース
  • フック

を有効活用することによって、フィギュアの良さを引き出した飾り方ができます。

また、フィギュアを飾るためにはこういったオプションやデザインがされている飾り棚があると便利ですよ。

Wall Decoは、棚やケースなどの配置が自由自在に変えられるカスタマイズ性の高い飾り棚です。

気になる方は、こちら