毎日がもっと楽しくなる!おしゃれな暮らしを叶えるリビング収納3選

収納は生活していく上で、部屋を綺麗に清潔に保つためにも重要ですが、それ以上におしゃれで片付いた部屋での暮らしは気持ちも晴れやかになりますよね。

特に、家族が集まって長い時間を過ごすリビングはお気に入りの場所にしたいという方も多いはず。

そこで今回は、リビングをおしゃれにする収納テクニックをご紹介します。

快適でおしゃれな暮らしを叶えるリビングの収納術3選

今回は、物が多くなりがちなリビングに焦点を当てて、劇的におしゃれにスッキリ収納できるテクニックをご紹介します。

1. 生活感を無くす


まず最も重要とも言えるのが生活感を無くすことです。

人が集まるリビングは物が溢れて収納しきれなかったり、家電や家具が多くなってしまったりと散らかった印象になりがちです。

配線は隠す、小物は一か所にまとめてケースに収納するなど細かな部分で工夫を施して、出来るだけ床にものが置かれていない状態を作り出しましょう。

これだけでリビングの印象はガラリと変わります。

2. 壁面収納を活用する

限られたスペースを上手に使うには壁面収納を活用するのがおすすめです。

壁面収納とは壁にぴたりとくっつくように設置する収納で、デッドスペースを生むことがありません。

収納家具を置いたら逆に部屋が狭くなってしまった、収納家具が邪魔でお部屋のアレンジがしにくいということを防ぐことができます。

飾り棚として使用すればよりおしゃれなリビングに仕上がりますよ。

最新のおしゃれな壁面収納とは?

3. “見せる”と”見せない”を分ける


おしゃれな部屋に欠かせないのが見せるものと見せないものをしっかり区別することです。

書類や文房具といったものは見えない場所に収納して、一方本や雑貨などのインテリアにできるものは見せる収納としておいておけば、物が多くても散らかった印象にはなりません。

片づけるとなると全てどこか見えない場所にしまい込むという人もいますが、お気に入りのものがあえて見せるように収納するのがおしゃれテクです。

見ているだけで嬉しくなってしまうようなお気に入りのスペースを作りましょう。

リビング収納を一工夫しておしゃれな毎日を!

リビングをおしゃれに収納するテクニックを3つご紹介しました。

毎日過ごすリビングなのでぜひこだわりの空間にしてくださいね。

あわせて読みたい記事はこちら!

今更聞けない!壁面収納のメリットとデメリットとは

【大人女子必見】おしゃれな部屋を叶えるオーダーの壁面収納の活用方法