
テレビボードは壁掛け派?置く派?新居がおしゃれに見えるコツ10選
新居に引っ越した時に困るのがテレビの場所や見せ方ですが、どんな風にテレビを置くかもう決めていますか?
テレビボードやその周りを少し工夫するだけでテレビ周りがガラッとおしゃれに変わります!
今回は壁掛け派そして置く派の方におすすめのテレビボードのインテリア術をご紹介します。
壁掛け派のインテリア術
まずは壁掛け派のインテリア術を3つご紹介します。
1.テレビボードの下に照明を取り付ける
出典:roomclip.jp
壁掛けタイプのテレビボードの下を明るく灯すことで、テレビボードとしての役割だけではなく間接照明としての役割もしてくれます。
そのため、新居がガラッとおしゃれに変わりますよ。
2.モノトーンカラーにする
出典:roomclip.jp
壁掛けタイプのテレビボードを真っ白にしてモノトーンカラーにするのも、テレビボード周りをおしゃれにするテクニックの方法です。
壁掛けタイプの場合はテレビを支える支柱が無い分、インテリアとしておしゃれに見えるので、ぜひモノトーンカラーにしてぐっとおしゃれにしてみてはいかがでしょうか。
3.すっきりとシンプルにする
出典:roomclip.jp
壁掛けタイプの場合、浮かせることで床の見える面積が多くなるので、新居を広く見せられます。
そのため、その効果を最大限に生かすためにテレビボードの周りはちょっとしたインテリアを飾るだけにしておき、より広々とした空間に見せるのがおすすめです。
置く派のインテリア術
続いては置く派のインテリア術を7つご紹介します。
1.観葉植物を置く
出典:roomclip.jp
置くタイプのテレビボードの場合、重めのインテリアでもしっかりと支えてくれるので、観葉植物も置けるのが魅力の一つです。
自然を取り入れたインテリアで爽やかな空間にしてみてはいかがでしょうか。
2.デッドスペースに置く
出典:楽天
置くタイプのテレビボードの場合は置く場所も自由に決められます。
お部屋の隅のデッドスペースに置いて、空間を効率的に使ってみるのも新居を広々に見せる一つの方法ですよ。
3.アンティーク調のテレビボードにする
出典:楽天
アンティーク調のテレビボードにするとテレビボード周りが洋風な空間になり、ガラッとおしゃれになります。
テレビボードの周りも少し洋風に揃えると更におしゃれ度がアップしますよ!
4.ロータイプのテレビボードにする
出典:楽天
ロータイプのテレビボードにして、テレビボード周りをハイセンスで大人な雰囲気にしてみるのもおすすめです。
ぐっと落ち着いたクールな新居になりますよ。
5.木の温もりを感じるテレビボードにする
出典:low-ya.com
木目調のテレビボードにすることで自然感のある落ち着いた空間になります。
日差しが差し込む場所にテレビボードを設置して、より温もりを感じる新居にしてみてはいかがでしょうか。
6.壁寄せタイプですっきり見せる
出典:楽天
壁寄せタイプのテレビボードにするとテレビボード周りがすっきりとなり、シンプルモダンでスタイリッシュな新居になります。
テレビコードもコンパクトに収納できるので、見た目も良くなりますよ。
7.壁面収納にする
壁面収納にテレビをすっきり収めると、統一感のあるインテリアになります。
また、壁面収納にすることで引き締め効果が生れるので、新居を広々とした空間に見せられますよ。
壁掛け派も、置く派もテレビボードを工夫して新居をおしゃれに
壁掛け派、置く派におすすめのテレビボードのインテリア術10選はいかがでしたか。
家のどこにテレビを置くかでお部屋の雰囲気も大きく変わります。
今回ご紹介したインテリア術をぜひ参考にしてみてくださいね。
寝室もおしゃれにしたい方はこちらもご覧ください。
https://walldeco.net/blog/new-construction-design-storage/