
【風水】お部屋の模様替えで運気を上げるレイアウト術
毎日過ごすお部屋に風水を取り入れることで運気をアップすることができます。
身につけるものや持ち歩くものだと難しい風水もお部屋なら実践しやすいのでおすすめです。
今回は運気がアップするレイアウトをご紹介しますので、模様替えの参考にしてください。
模様替えして運気をアップ!風水を取り入れたレイアウト術5選とは
お部屋のどの場所にどんな色の何を置くかが風水では重要です。
今回は、そんな風水を取り入れたレイアウト術をご紹介していきます。
1.玄関には白色の小物を置く
玄関には清潔なものを置いて良い運を呼び込むのがおすすめです。
玄関マットや鍵を引っ掛けるスタンドなど玄関の小物を白色に統一して模様替えしてみましょう。
白い小物で統一することで光を集め玄関の印象もぱっと明るくなりますよ。
2.トイレに紫色の小物を置く
風水において紫色は厄から守ってくれる色と言われています。
そのため、厄が溜まりやすいとされているトイレには紫色の小物を置くのがおすすめです。
トイレマットや便座カバーを紫色にしたり、ラベンダーやすみれの芳香剤を置くなどの工夫で厄を払いのけましょう。
品のある紫色はトイレにも取り入れやすいので派手になりすぎないよう差し色として使って上手に模様替えしましょう。
3.カーテンを青色にする
仕事運をアップしたい方はリビングのカーテンを青色に模様替えするのがおすすめです。
風水において青色は冷静や浄化という意味があり、感情を落ち着かせてくれる色だとされています。
リラックスしながら平常心で仕事に集中して取り組めるようにしたい方は、リビングのカーテンを青色にしてみましょう。
4.キッチンには各方角に合わせた色の小物を置く
風水においてキッチンは、財運や金運に影響する場所と言われています。
キッチンのある方角によって運気アップの色があるので、それを取り入れたキッチンにするのがおすすめです。
そのため、キッチンには各方角に合わせた小物を置き、運気を上げていきましょう。
北、北東、北西のキッチンには白色を、東や東南には赤色や紫色を、南には緑色や青色を、西や南西には黄色の小物を置くのがおすすめです。
キッチンマットやスリッパ、調味料のケースなどで色を取り入れていきましょう。
5.バスルームの小物は明るい色にする
風水においてバスルームは「水」の気が強い場所とされており、暗めの色の小物を置くと厄が溜まるとされています。
バスルームに厄を呼び込まないためにも、バスルームの小物は白色や緑色、ピンク色といった明るい色に模様替えするのがおすすめです。
バスルームは風水的に水で悪い気を洗い落としてくれる場所なので、せっかく水で洗い落とした厄を溜め込まないようにも明るい色合いの小物を置きましょう。
また、洗面台に赤い花を飾ると、恋愛運がアップするのでぜひ試してみてください!
風水を取り入れた模様替えで運気をアップ!
風水を取り入れた模様替えのレイアウト術はいかがでしたか。
家にあるものの場所を変えてみたり、色の小物を取り入れるだけで毎日の暮らしの運気アップに繋がるかもしれません。
もしかすると仕事がスムーズに進んだり、思いもよらない収入があるかもしれませんよ。
お部屋の模様替えをスムーズに進めたい方はこちらもご覧ください!