【暮らし改善】マンションの収納が少ないときに試したい5つの工夫

マンションって収納スペースが限られていてモノで溢れてしまっていませんか?

子供がいれば買うものも増えて、収納スペースが足りなくなってきますよね。

そこで今回は、散らかったマンションを片付ける工夫をご紹介します。

真似するべき収納術!スペースが少ないマンションで試したい5つの工夫

マンションで収納スペースが足りなくなったら、デッドスペースを活用して収納場所を増やすことが重要です。

1. 突っ張り棒を使った棚収納

出典:RoomClip

マンションで収納スペースが足りなくなったら、突っ張り棒を活用して収納スペースを増やしてみましょう。

突っ張り棒で土台を作り、その上にコルクボードや板を置くことで簡単におしゃれな収納スペースを確保できます。

また、カゴも設置できるので用途に応じて使い分けるのもおすすめです。

こうすれば、クローゼットの中やキッチン、リビングや洗面所にあるちょっとしたデッドスペースを活用できるので、散らかった小物や雑貨類を片付けることができますよ。

2. 壁面収納

壁面収納

マンションにおすすめなのが壁を傷つけることなく設置できる壁面収納です。

家具を増やすとどうしても部屋が狭くなったように感じますが、壁面収納は壁を活用しているのでリビングやダイニングにあるデッドスペースに置くことで、空間を有効活用することができます。

壁を傷つけることなく設置できるものを選べばマンションでも活用しやすいインテリアです。

一つあるだけで便利に収納できますよ。

詳細はこちら

3. パイプ式の収容棚の追加

パイプ式の収容棚の追加

通常の棚やカラーボックスは幅が決まっているので、収納できるものの自由度がありません。

ですが、パイプ式の収納棚であればものの大きさによって棚の高さを変えることができるので、大きなものでも収納できます。

ボックスを活用したりそのまま見せる収納ができたりと用途別に使えて自由度が格段に上がりますよ。

上手に活用すればマンションの中でも邪魔にならずに収納を増やすことができますし、使われていないデッドスペースにおけば一気に収納スペースを拡大できます。

詳細はこちら

4. 百均のカゴで収納

百均のカゴで収納

収納スペースの少ないマンションでは、いかにものをまとめて収納できるかが大切です。

少ない収納スペースを最大限活用するために、百均でも購入することができるカゴやボックスを使ってみましょう。

ジャンル別にものを分けて収納をすることができ、余りがちな空間を埋めることができます。

マンションで棚が限られている場合でも、カゴを活用すれば掃除もしやすくなりますし、ジョイントラックを使えばスッキリと収納できますよ。

スッキリと見せるには色や形を揃えるのがポイントです。

5. ディスプレイボードで簡単収納

ディスプレイボードで簡単収納

このタイプの収納は、小物をおしゃれに片付けるのに大活躍します。

家具や壁にディスプレイボードをくっつけることで、壁にものを引っ掛ける土台を作ることができます。

ディスプレイボードに箱をぶら下げれば、おしゃれな小物入れの完成!

散らかりがちな文房具やリモコンなどちょっとした小物を壁に収納するのもおすすめです。

壁にまとめることでおしゃれにかつ実用的に収納を叶えることができますよ。

詳細はこちらから

収納スペースが少ないマンションでも工夫次第で片付け上手に

収納場所が少ないマンションでできる5つの工夫はいかがでしたか?

収納方法については、組み合わせ次第で色々と生み出せるので、ぜひ色々試してみてください。

マンションでできる収納はこちらの記事でも紹介しています。

https://walldeco.net/blog/lease-wall-idea‐technic/